こんにちは!
サラリーマンのいしゆーです。
私たちサラリーマンにとって、一番大変なのはなんと言っても毎日の水やりですよね?
朝や夕方は、子供の送り迎えやゴミ捨て、食事の準備など、1日でも一番バタバタする時間です。。
そんな時間帯に優雅に芝生の水やりなんてやってられない!という声が至る所から聞こえてくる気がします。
特に、私が出張で家を空けることが多い我が家では、猫の手も借りたい作業なので、人類の知恵を借りて、時間の効率化を図っています!
そんなあなたのために今回は散水を自動化する装置と仕組みを紹介します!
これで、わざわざ朝から庭に出て水やりする必要ありません!
また散水機も合わせて紹介しますので、ご自分の庭にあったものを組み合わせて使ってみてください。
会社員の忙しい朝の味方 ”散水自動タイマー”
我が家で使っているのはこの散水自動タイマーです!↓
自動散水に必要な項目を設定することが可能です。
- 時刻
- 散水回数
- 散水時間
- 間欠時間
最低限これさえあれば自動散水はできます!
時間など細かく設定できるので、季節によって朝日が登る前に水撒きするように設定したり、1日2回散水することが可能です。
ちなみにこれは予算少なめの我が家の財布に優しいナフコオリジナルです!
もうナフコなしでは我が家の庭の手入れはできません。。笑
ナフコブランドは心配という人には、超有名ブランドの”takagi“の散水タイマーを使ってみてください。
これには雨センサーまで付いていますので、雨の日は自動で散水を停止します。
ちなみにタイマーだけでなく、ホースなども付いているスターターキットというのもあります!
これさえ買えばすぐに自動散水を始めることができますので、わざわざホームセンターを周る必要はありません。
少しお高いですが、これで朝の時間を買うことができますよ!
散水機
我が家の庭は長方形なので、一番効率よく散水するためにこの散水機を選びました!
最初は円状に散水するスプリンクラー式を使用しましたが、端の部分がどうしても散水できなかったので、今はこれを使用しています!
我が家の構成
我が家は散水タイマー+長方形散水機を組み合わせて自動散水をしています。
芝生を植えてすぐに購入して使用していますが、芝生もすくすく育ってくれていて、買ってよかったとつくづく思っています。
なお、円状散水スプリンクラーの時はこんな感じでした。
これだとどうしても端の方まで水撒きができませんね。。
最初からもっとちゃんと考えておけばよかった〜
まとめ
忙しい朝の手間を省く参考になりましたでしょうか?
お金はかかりますが、朝の時間を買えると思えば安い出費ではないですか?
ぜひ、皆さんも有効活用してみてください!
とても楽になりますよ!
皆さんが楽しい芝活ができるようにこれからも情報発信を頑張っていきたいと思います。
芝活の必須アイテム、芝刈り機の紹介記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください!
では、また!
コメント